CARTECHUKAI

TEL0120-307-168
受付:【平日】 9:00~18:00
【日・祝】10:00~17:00
定休日:水曜、第1・2火曜・第3日曜

CARLINKSNSSDGs LINEFacebook

OBD点検の概要

令和3年10月1日より、12ヶ月毎の定期点検項目に
「車載機故障診断装置(OBD)の診断結果」が追加されます。
*大型特殊自動車、被牽引自動車及び二輪自動車は対象外

OBD車検を簡単に説明すると、自動ブレーキや駐車支援システムなど、自動車技術の発展とともに便利になった電子制御機能の安全・安定を図る検査を指します。 馴染みのある自動車検査(車検)では、電子機能に関する検査は含まれていないため、OBD車検の重要性が注目を集めているのです。



OBD車検とは?


OBD車検とは、「On Board Diagnostics(車載式故障診断装置)」を使った自動車検査のことをいいます。

OBD(車載式故障診断装置)では、運転支援装置や排気ガス装置で検出した異常データを、自動車検査時に法定スキャンツール(外部故障診断機)で読み取るだけで、修理の必要性や安全性を確認できます。

OBD車検の導入背景・目的


OBD車検のおもな目的は、自動車に内蔵した電子制御システムが正しく動いているのかを検査し、誤作動による事故・トラブルを未然に防いで安全な走行を確保することです。
自動ブレーキや駐車支援システムなど、コンピューターの力を使った自動運転技術・運転支援技術の開発が進んでいますが、「本当に正しく動くのかどうか」「経年劣化により誤作動を起こすのではないか」など、不安や心配が多く残っています。
また、道路運送車両法により、公道を走る車に対して定期的な自動車検査(車検)を必須としているなか、コンピューターシステムに関わる検査条目は設けられていません。仮に異常がある状態でも車検を通過できるため、公道も問題なく走れてしまいます。
コンピューターシステムへの不安や心配があっても、OBD車検が本格始動しない限り、各車に搭載している「警告ランプ」でしか不具合を判別できないのが現状です。
車のプロでも、警告ランプ本体が壊れていれば異常を見つけ出すのが難しいため、OBD車検の実施に大きな期待が寄せられています。

OBD車検の仕組み


OBD車検では、警告ランプでは見つけ出せない車の故障や不具合をコンピューターの力を使って探り当てます。OBDには故障コード(DTC)が蓄積されているため、法定スキャンツール(外部故障診断機)で読み取ると、自動で故障状態・内容を把握できる仕組みです。
取得した情報が端末から自動車技術総合機構の運営サーバーへ流れると、「特定DTC」の有無を確認し、合否結果を端末へ返してきます。

OBD車検の開始時期


OBD車検の本格的な開始時期は、国産車・輸入車によって1年の違いがあります。

・国産車:2024年10月以降
・輸入車:2025年10月以降


OBD車検のメリット5つ


OBD車検には、おもに5つのメリットがあります。警告ランプの点灯で判別する場合と比較した、OBD車検のメリットを確認しましょう。


メリット1:保安基準に抵触していないか的確に検出できる
OBD車検の大きなメリットは、保安基準に適さない故障コードを見つけ出せることです。この故障コードを専門用語では「特定DTC」と呼びます。

警告ランプの点灯基準は各メーカーが独自で定めているため、所有者・点検者が正しく故障状態を把握できないリスクがあります。
警告ランプが点灯しないトラブルもいち早く把握できる点が、OBD車検のメリットの一つといえるでしょう。

メリット2:より詳しい結果を通知できる
警告ランプの点灯から故障を探り当てても、車に詳しくなければ「どこがどのように故障しているのか」まで把握するのは困難です。

しかし、OBDからスキャンできる故障コードは細かく分類されているため、合否判定に限らず「どこがどのように故障したのか」まで、詳細な情報をひと目で把握できるようになります。

メリット3:警告ランプの不具合を容易に検知できる
故障コードを用いるOBD車検では、警告ランプ本体の不具合は結果に影響しません。そのため、「OBD車検で異常が出ているのに警告ランプが作動していない」となれば、警告ランプ本体の不具合・改造を疑えます。

車のプロであれば、イグニッションON時の時間(異常を探り当ててから警告ランプが点灯するまでの時間差)で、本体の故障判断は可能です。しかし、正確な判断を下すのは難しいため、故障コードを用いたOBD車検が優位に働きます。

メリット4:不具合の確認漏れ・人為的ミスを防げる
OBD車検では、警告ランプの数・様式に関係なく異常を見つけ出せるため、確認漏れや人為的ミスを防げます。
警告ランプのみで検査を行なう場合、異常のある警告ランプをすべて確認する必要があるほか、マルチディスプレイ式のように様式が異なる場合もあります。

検査員の対応次第では、重大な見落とし(人為的ミス)につながる可能性が高くなるため、OBD車検のほうが安心かつスムーズです。

メリット5:警告ランプの点灯がない不具合も検出できる
SAE規格(米国自動車技術者協会が定める規格)の車載故障診断装置(OBD-Ⅱ)には、レディネス・コードがあります。

レディネス・コードは、排出ガス対策装置関係に影響がある故障検知条目で不具合を2回検知すると自動記録されるコードのことをいい、警告ランプの点灯がない異常も探り当てることが可能です。

警告ランプの点灯が干渉しない異常を見つけ出せるのは、OBD車検の大きな魅力といえます。

2021年10月から追加される検査手数料*国土交通省公式サイトより一部抜粋


 OBD検査の開始に向けて、2021年10月1日から、自動車の検査の際に支払う法定手数料として、技術情報管理手数料が1台あたり一律400円追加されます。
 追加された手数料は、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用に使われる予定です。
 国交省の公式サイト内の「自動車検査の法定手数料変更のお知らせ」(PDF方式)によると、改定後の手数料は次の通りです。




国土交通省公式サイトへアクセス(PDF方式)

中古車情報はこちらから


car01 car02

カレンダー

・・・定休日

ニュースレター


NO.1NEW

↑ PAGE TOP